2024年4月22日(月)
オープン
冬季間は売店のご利用ありがとうございました。
今年のオープンは27日ですのでよろしくお願いします。
2023年11月25日(土)
一夜にしてすっかり真っ白になってしまいました。
閉館から一か月以上たってしまいましたが、今年も当館をご利用いただきありがとうございます。

日曜日のみ売店はやっています。

今現在の販売成虫です。
マンディブラリスフタマタ(87)セアカフタマタ(51・55)ギラファノコギリ(100.6)
ファブリースノコギリ(67・78)

メスはこの種類以外にも各種いますのでお気軽に電話でお問い合わせください。
2023年9月29日(金)
開館のお知らせ
23日より休館していましたが30日より開館します。
残り3週間ほどになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
2023年9月23日(土)
お知らせ

当麻山登山道にクマの痕跡が発見された為、急遽休館となりました。
再オープンは状況を見てからの役場判断になります。
皆様にはご迷惑をおかけしますがご了承ください。
電話は担当に転送となっていますので用品等お困りの方はご連絡ください。

なお予定では今年度の最終日は10/22です。
閉館後、売店は日曜日のみ10~2時までやっていますのでご利用ください。
(年末年始は除かせていただきます。)

2023年8月2日(水)
もうすぐちびっこ縁日
8月11日はちびっこ縁日です。
例年通りクワガタが当たるくじをやりますが
クワガタはフセツ切れ等のB品となります。
またくじの権利は1家族1本ですが、普通大人券が
入らないと権利は有りませんのでご注意ください。

小人のみの入館・共通券では権利が発生しませんので
ご了承ください。

輪投げの景品もクワガタ有りますがこれもB品です。

皆様のお越しをお待ちしております。
2023年6月18(日曜日)
カンタンのふ化
夏になるとヨモギの野原で「ルルルル・・・・」と
いい声で鳴いているカンタン。
旭川の虫に指定されているカンタンですが、実際の
姿を見たことのある方は少ないのではないでしょうか。
当館でもたま~に展示していますが、スペースの関係で
無い時の方が多いです。

飼育も以前はやっていましたが、最近はサボりがちで。
ただ飼育は技術として体験しておかなければという事で
去年から協力隊の方に携わってもらっていました。
今年も一週間ほど前からふ化が始まっています。
画像ではわかりずらいのですが、まだ1㎝にもみたない
幼虫ですが透き通った体がとてもキレイです。
2023年4月20日(木)
前回お知らせしたイベントですが、やはり行わない事となりましたので
ご了承ください。

売店の昆虫は追加でアルキデスヒラタ・スマトラヒラタ(ベンクール産)・ダイオウヒラタ
以上は野外品です。
2023年4月12日(水)
いよいよオープン
オープンまで残り10日程となりました。
子どもの日のイベントはまだ検討中です。
行うなら4・5・6ですが、クワガタの入荷状況に
よりますので未定となります。

オープンの22日に売店に出る予定の昆虫は
ギラファノコギリ・オオクワガタ・ニジイロクワガタ
メタリフェルホソアカ・ネパールコクワ・ヘラクレス
野外品ヒラタです。

オウゴンオニ・タランドゥスツヤは5月下旬~6月上旬
になります。

皆様のお越しをお待ちしております。
2023年3月12日(日)
都合により来週日曜日(19日)はお休みとなります。
21日(祝日)はやっていますのでよろしくお願いします。
21日以降は準備作業に入りますので平日でも居ることがあります。
ご利用の場合はお電話で確認の上ご来店ください。

また今年のオープンは4/22です。
2023年1月28日(土)
都合により2月から売店は日曜・祝日のみとさせていただきます。
日程的に合わない方は0166-84-2989担当の自宅までお電話ください。

今日現在の販売昆虫
ギラファノコギリ 87.7ミリ
ギラファノコギリ 100ミリ
ギラファノコギリ 102ミリ
ハスタートノコギリ 62ミリ
ニジイロクワガタ 37.5ミリ
エレファスゾウカブトの幼虫
2023年1月7日(土)
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

今日現在の販売昆虫です。
ギラファノコギリ 87.7 1匹
ギラファノコギリ 93ミリ 1匹
ギラファノコギリ 102ミリ 1匹
ハスタートノコギリ 62ミリ 1匹
ハスタートノコギリ 63.7ミリ 左右のアゴの長さが違います。 1匹
ニジイロクワガタ ブラックタイプ 39.5ミリ 1匹
タランドゥスツヤクワガタ 70ミリ 1匹
ヘラクレスヘラクレス・エレファスゾウカブトの幼虫います。

土・日・祝日の売店開店時間は9時~3時で
「不要不急の外出お控えください」が出たときはお休みになります。
2022年11月11日(金)
今日現在のの販売昆虫です
ギラファノコギリ 93ミリ 1匹
ギラファノコギリ 95ミリ 2匹
ハスタートノコギリ 62ミリ 1匹
ハスタートノコギリ 63.7ミリ 左右のアゴの長さが違います。 1匹

ハスタートノコギリはこの2匹だけですが、ギラファノコギリは
まだ来月以降も出ます。
2022年10月27日(木)
売店について
今年も昆虫館パピヨンシャトーをご利用いただきましてありがとうございます。
展示の方は23日をもちまして閉館となりました。

売店は引き続き土曜・日曜・祝日に用品を買うことができます。
どうしても平日じゃないと来れない方は電話していただいて居れば買えます。
オープン時間は9時~4時までとなりますのでよろしくお願いします。

クワガタも少量ですがこれから羽化する個体がありますので
こちらで随時アップしていきます。
あくまで予定ですが、11月中旬以降ギラファノコギリ、1月以降にパラワンヒラタと
タランドゥスツヤがでます。

なお年末年始は休業しますのでご了承ください。
12月は25日で終了、1月は7日からになります。
2022年10月14日(金)
最終日について
今年の最終日は23日ですのでご注意ください。
例年通り4時ちょうどからです。
今年も生態館に入れるのは2名までとさせていただきますのでご了承ください。

冬季間の売店ですが年末年始は休みますのでよろしくお願いいたします。
2022年10月8日(土)
冬季間の売店についてと水生昆虫の飼育結果
ここ数年タガメは薄氷を踏む思いなのですが、
去年生まれのオスが居ない中、おととしのオスが
頑張ってくれて何とか一腹取れました。
最終的に7匹残って今年はオスメス半々くらいなので
来年は期待できるかなぁとは思っています。

今年は協力隊の白木隊員のおかげでゲンゴロウも
上手く行って今水槽の中は賑やかです。

冬季間の売店ですが、今年は土日祝日はオープンします。
とは言っても今のような状態ではなく、用品が買えますよ
って事ですのでご了承ください。
売店の場所は幼虫飼育の場になりますので。

土日は白木隊員、祝日は私が対応します。
この日が都合悪い方はパピヨンシャトーに電話して
居たら買えます。
生体もギラファ・パラワンが11月下旬、タランドゥスが
1月頃出せそうです。
大きさ羽化日などはこちらに載せようと思いますので
しばらくお待ちください。
2022年8月17日(水)
ちびっこ縁日のお礼とくじの終了について
11日のちびっこ縁日には多くの方が来館され盛況のうちに無事終了することができました。
誠にありがとうございます。
コロナが中々収まらない中でしたが、これからも感染対策をしながら楽しんでいただけるよう
頑張りたいと思います。

売店のワクワクくじですが、12日に終了しています。
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
また来年楽しんでいただけたらと思います。

来年のくじですが、また値上げになると思います。
クワガタの仕入れ値と売店のグッズ類の価格が上がっているので
すみませんがよろしくお願いいたします。
2022年8月5日(金)
ツマムラサキマダラのサナギ
今年は去年できなかった沖縄産チョウの飼育を
再開しました。
例年多く展示できたスジグロカバマダラは母チョウが
手に入らなくて出来なかったのですが
リュウキュウアサギマダラが思いのほか産んでくれて
今サナギを展示中です。

そんな中、リュウキュウアサギマダラ用に生態館に
置いていたカモメヅルにツマムラサキマダラが
産卵してました。
何年ぶりかな~、10年以上ぶりです。
以前キョウチクトウやガジュマルで飼育した事が
あったのですがしばらく途絶えてました。

オオゴマダラのゴールドのサナギもきれいですが
シルバーメタリックのツマムラサキも負けてないですよ。
もう一匹もサナギになりそうですが
羽化が近づくとシルバーじゃなくなります。

お早めに~と言いたいところですが、実はガジュマルの
鉢も置いていて産卵しているのを発見。

この時期パピヨンシャトーも混雑しますし
今月末頃に第2弾がサナギになりますので
それを見に来るのもアリですよ~。
2022年7月20日(水)
触れるコーナー復活
7/2に5本目の1等出てます。
音更町からお越しの大輝君(8歳)です、おめでとうございます。
実はこの後17.18日と立て続けに出てるのですが、
お名前は聞いてません。
ここで1等をご紹介するのも入ってないと思われるのが
嫌だからでして。
今年はあと1本で終わりです。
多分お盆まで持たないと思いますので
引きたい方はお早めに~。

触れるコーナーを復活させたのですが、また感染者
増えてきましたね。
人気のコーナーなので皆様感染対策しながら
ふれあいをお楽しみ下さい。
アルコールも置いてあります。
2022年7月1日(金)
4本目の1等とちびっこ縁日について
6/26に4本目の1等が出ました。
旭川市のお住いの蒼(あお)君(4歳)と蓮君(2歳)です。
まだたくさんある中から1等と3等を引き当てましたからかなりの強運です。
おめでとうございます。

今年は2年ぶりにちびっこ縁日を開催します。
今年は30周年でもあるので、外にキッチンカーも呼びます。
開催内容は後日出しますが、内容的には例年通りです。
8月11日の海の日ですのでお楽しみに!
2022年6月20日(月)
3本目の一等
今日3本目の一等が出ました。
帯広よりお越しの連君(3歳)ご家族です。
昨日の時点で残り200本無かったのでそろそろかなぁ
と思っていたところ出ました。
おめでとうございます。

景品のヘラクレスの数次第ですが、あと2~3本は
だせるかな?
お盆くらいまで出来たらいいですね。
2022年6月18日(土)
エゾシロチョウ
昆虫館内ではないのですが、近くのチシマザクラで大発生した
エゾシロチョウが乱舞しています。
写真ではわかりずらいのですが、天気のいい日は
見事ですよ。
あちこちで交尾も見られます。

庭先のサクランボなんかにも大発生するので
どちらかというと害虫扱いですが、北海道でしか
見られません。
母チョウはかためて卵を産むので幼虫が食べて
一本の木を丸坊主にする勢いです。

しかし、結構寄生バチにやられます。
寄生バチの幼虫は体内から出て外でサナギになるのですが、
その時エゾシロチョウの幼虫は外敵からハチの幼虫を
守るような行動をするそうです。
脳が支配されての行動でしょうが、体を食べられたのに
何か切ないですよね。
寄生バチによって個体数の調整にもなっているので
致し方ないのですが。
2022年5月21日(土)
エゾモモンガがこんにちは
ご連絡遅くなりましたが、2本目の1等が8日に出ました。
奈井江町にお住いの石塚愛菜ちゃんです、おめでとうございます。
という事でまた600本に作りなおしています。

何と、今朝珍客が!!
お客さんと電話で話している時でした。
丁度事務所の入り口が開いていたのですが、何やら
小動物が入ってきた気配。
ネズミ?っと最初思ったのですが、ちょっと違う感じ。
よく見るとエゾモモンガです。
その時はまだ話し中だったのでどうすることも出来ず
モモンガも一度出て行ったのですが、また入ってきました。
警戒感が強いはずなのにあまりに無防備だし
あんまり元気もないようなので一度保護する事にしました。

当館も30年経ちますが、初めて遭遇しました。
当麻山にモモンガが住んでるなんてちょっと
感激しました。
元気が出たら山に返します。
2022年5月11日(水)
ジャコウアゲハの交尾
今の時期、生態館ではジャコウアゲハが優雅に飛んでいます。
生態館内にある食草ウマノスズクサで去年育った子たちです。
越冬してGW頃から羽化が始まりました。
他のチョウより多少暗くても飛ぶのですが、晴れた日は
特に盛んに飛ぶので、花で吸蜜する様子を見ることができます。

交尾が確認できたので、また産卵してくれるでしょう。
今の時期に産卵したのはまた夏頃羽化すると思います。

去年のサナギですが、色々な場所で見ることができます。
飼育ケースを乗せている台の裏側や足の部分などにあって、
GW中に来館された男の子が10匹ほど見つけたと
教えてくれました。

残念ながらアゲハの寿命は短いので優雅な舞を見たい方は
お早めに。
晴れた日がお勧めです。
2022年5月7日(土)
ヘラクレス羽化
展示中のヘラクレスが羽化しました。
夜のうちに羽化したらしく、朝には写真のように
羽の色もついてきていました。
今日一日展示して明日には違うサナギに交換します。

売店くじですが、今年初めての1等がでました。
当麻町にお住いの大輔君(中1)です。
おめでとうございます。

前回お知らせした缶バッチですが、500個に到達
しましたので終了です。
この土、日まで持ちませんでしたね、すみません。
2022年4月17日(日)
缶バッチ
新型コロナが中々収まらない中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
当館のオープンも23日に迫りました。
今年は当館も30周年という事で、記念の缶バッチを入館して
いただいた1家族に一個差し上げる事になりました。
(有料入館者のみです)
パスポートご購入の方にも初回に差し上げます。
無くなり次第終了ですが、結構な数を作ったのでGW中は大丈夫
だと思います。非売品です(笑)

触れるコーナーですが、やはり今年も中止とさせていただきます。
今時点でもまた陽性者が増加しつつある事と、
お子様にも増えてきていることもあり、まだ大事をとりました。
GWのこどもの日イベントも中止とさせていただきます。
誠に申し訳ございません。
2021年11月8日(月)
お礼
今年も10月31日をもちまして閉館となりました。
今年はコロナ緊急事態宣言によりほぼ3分の1ほどが休館になり
皆様にご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
それでも開館を待ちわびてお越しくださいました方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

来年は当館も30周年を迎えます。
来年こそ色々イベントができるようになれば良いなぁと
切に願っているところです。

また、来年は売店の方ですが、消費税がかかるようになります。
宅配料も値上げされている折、用品、生体共に価格は大幅に
見直しが入ります。
誠に申し訳ございませんがよろしくお願いします

画像は久々に飼育日記書きました。
興味のある方はどうぞ、ネパールコクワについてです。
2021年10月18日(月)
最終日について
本年度の最終日は31日に変更になっておりますのでご注意ください。

さて、最終日にクワガタ配布ですが今年も去年と同様のやり方で行いたいと思います。

1.3時50分までは生態館内も自由に見ていただけますが、
  それ以降はご家族2人までとさせていただきます。

2.くじは去年同様1家族1回とさせていただき、その後の抽選はありません。

3.3時50分に全員生態館から出てもらい、1家族2人まで入っていただきその時に
  抽選箱にくじを入れていただきます。
  どんなクワガタが出るのかは当日まで分かりませんし、寿命が短いものばかりな事を
  ご了承ください。

4.担当がくじを引いて、当たった方から好きなクワガタを選んでもらい、すぐに生態館から退出
  お願いします。植物をご希望の方は4時から随時選んでください

5.マスクは必ずしてください。していない方は入館できませんし、
  当日は配布もしていませんのでご注意ください。

6.このご時世ですので出来るだけ密を避けたいのでご協力お願いします。
  
2021年10月2日(土)
タガメと売店
8月7日に紹介したタガメですが、先月下旬に無事成虫になりました。
とは言っても、36匹ふ化して6匹しか成虫になれなかったんですがね。
今回はふ化率も悪くて卵のうち半分位しかふ化しませんでした。
その後成長するたびに数を減らしていき、
最終的には6分の1になっちゃいました。

それでも取りあえず来年展示できる量はいるのですが、
困った事が1つ。
何とオスの数が少ないのです。
最初から個別に飼っていたので共食いされたわけではないのに
何故かメスばかりに。
来年のブリードはメスに食べられないように最新の注意が
必要そうです。

売店ですがこの時期にしては昆虫揃っています。
売店のページを見て頂きたいのですが、ブリード品がメインです。
今年は幼虫の販売は難しいです。
お待ちになっている方も多くて申し訳ないのですが
ご了承ください。

また、ニジイロクワガタは11月にずれ込みます。
来年度に即ブリ個体として安く出そうかとも思っているのですが
どうしても今年欲しい方はご連絡ください。
用品も11月中は買えますので、電話いただいて居るかどうか
ご確認の上ご利用頂けれ幸いです。
2021年9月12日(日)
休館延長のお知らせ
緊急事態宣言延長により休館も再延長になってしまいました。
9月30日までとなりますのでよろしくお願いします。
2021年8月27日(金)
またまた新型コロナ緊急事態宣言により、8/27~9/12まで休館となりました。
中々状況が良くならなくて、様々な活動が出来なくなっている昨今ですが
皆様お体ご自愛下さい。
2021年8月18日(水)
4本目の1等でました
15日に1等が出ましたので今年のくじは終了しました。
ヘラクレスは1匹入手できたのですが、2等・3等のクワガタが
少なくなってしまいましたので終了します。

来年からは当館も消費税が掛かりますのでくじの景品を
少し見直します。
くじの値段は据え置きで、当たりの本数を少し減らす予定ですので
よろしくお願いします。
2021年8月14日(土)
3本目の1等でました。

10日の日に3本目の1等がでました。
名寄市にお住いの優月(ゆづき)君7歳です、
おめでとうございます。
今回は残りがわずか20数本で、
こんなに残りが少なかったのは初めてでした。

次回はヘラクレスが無くなったので、
1等はアクティオンゾウカブトに変更です。

下の画像はメスをガードしているファブリースノコギリです。
どちらかというと木の陰などに隠れていることが多い
ファブリースノコですが、この時ばかりは強気で
少々の事では逃げません。
ガードをしているのは交尾が成立していることが多いので
自分の子孫を残すのに一生懸命なのだなぁと関心します。

メスを産卵セットに移動させてしまいましたので
今はまた隠れがちになってしまいました。

2021年8月7日(土)
3回目の1等とタガメの幼虫
8月1日に3本目の一等が出ました。
旭川市にお住いのあかりちゃん(9歳)
です。
おめでとうございます。

ヘラクレスは一等に出来るのが残り
1匹で後はアクティオンゾウに
しようかなと思っています。
今年はそれで終了ですね。

前回ご紹介したタガメの幼虫ですが
今の所順調に成長しています。

左が3令になったばかりで右が
その前の2令幼虫です。

タガメの死因で一番多いのが溺死です。
お腹が一杯になって溺れちゃう事が
多いようなのですが、それほど深くない
水量でも死んでしまう事もあって
油断できません。

そんなんで自然の中で上手く育ってるの
って思うんですがね。

コストも手間もかかるタガメですが、
継続展示の為にも頑張ります。
2021年7月19日(月)
一等出ましたとタガメの産卵
昨日2回目の一等が出ました。
旭川市にお住いの遼君(10歳)です。
おめでとうございます。

それともう一点
タガメが産卵しました。
実は6月に一回目の産卵をしていたのですが、何と全滅。
ほぼ1~2令で死んでしまいました。
原因は分かりません。
タガメの幼虫の死因で多いのは溺死なのですが、
水の量は極力少な目にしていましたし。

まぁ去年も一回目の産卵の分は同じく全滅したので
仕方ないかなとは思っていたのですが、その後全然卵を
産んでくれなくてかなり焦りました。

これも上手くいく保証はないのですが、展示を継続していく為にも
順調に育ってほしいものです。
2021年7月2日(金)
1等出ました
売店のくじに1等がようやく出ました。
休館を挟んでいるとはいえ今年は遅かったですね。
高校2年生の陽穂(あきほ)さんです、おめでとうございます!

売店のクワガタ類の種類もようやく増えてきたのですが、今年はコーカサスの入荷は見合わせています。
野外品のクワガタの値段は近年上昇傾向なのですが、特にコーカサス・ローゼンベルグオウゴンオニ
マンディブラリスフタマタが特に高いです。
どうしても欲しい方は他のクワガタを買うときに注文はできますが、値段はお問い合わせください。
すぐには入れれないので一ヶ月ほどお待ちいただく事もあります。
2021年6月26日(土)
ご連絡遅くなってしまいましたが、21日から開館しています。

そして今年のちびっこ縁日ですが、やはり中止とさせていただきます。
楽しみにしていた方には申し訳ございませんがよろしくお願いします。
来年は当館も30周年。
出来なかった2年分も込めてちょっと大掛かりにやりたいなぁとは考えています。
それもコロナの状況によりますが・・・。
2021年5月28日(金)
コロナが猛威を振るう中皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度緊急事態宣言が延長になりましたので、当館の臨時休館も6月20日までとなりました。
皆様にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
2021年5月3日(月)
生態館見学再開
昨日アライグマ侵入の為閉鎖していた生態館ですが、今は見学できる状態になっていますので
ご連絡します。
2021年5月2日(日)
アライグマ大騒動
表紙にも書きましたが、生態館にアライグマが侵入した為
見学ができなくなっています。

昆虫館もかれこれ30年近く営業していますが初めての出来事です。

屋根の鉄骨の所にいるので捕獲も出来ず、業者に相談しましたが
高いところの為足場が必要との事。
連休に入ってしまったので終わるまで足場業者もお休みという最悪の状態です。

アライグマは凶暴なので安全の為、役場とも相談し生態館は閉鎖となりました。

遠方からお越しのお客様には本当に申し訳ないのですが、入館料半額で
対応させていただいています。
写真ギャラリーに生体を10点ほど展示もしています。

再開したときにはいち早くお知らせしたいと思いますのでよろしくお願いします。
2021年4月17日(土)
冬季閉館中に起こった出来事を一つ。

今冬は例年に比べて少なかった印象ですが、それでも20℃以下の日も
何日かありました。
準備室は極寒になるので、水生昆虫は冷蔵庫で保管することに。
例年はボイラー室で保管なのですが、最低温度にしているので場所によっては
凍ることもありました。
冬の北海道あるあるネタで室内でも凍ることがあるので、凍らせたくないものは
冷蔵庫保管で、ってやつです。(今はそんな家は少なくなりましたが)

ところが古い冷蔵庫なのでパッキンが悪かったのか、なんと中のタガメが
凍ってしまいました。
あ~やってしまった~と思っても後の祭り。
タガメは商取引出来なくなってしまった種類です。
当館のタガメも絶えてしまったなぁと思いつつもダメ元で溶かすことに。
すると何と8割ほどが生きておりました。
凍っていた時間が短かったのか取りあえずは安心しました。

まだ完全には冬眠から覚めていないので気は抜けませんが、このまま順調に
展示できることを祈っている所です。
2021年4月17日(土)
こんにちは、なかなかコロナがおさまらない今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。
只今4月24日のオープンに向けて準備をすすめているところです。

誠にすみませんが、今年から入館料が値上がりになります。
大人600円、小人400円となりますのでよろしくお願いします。

また去年コロナの影響で休止していたGWイベントと触れるコーナーですが今年も中止とさせていただきます。
夏のちびっこ縁日はコロナの状況を見て判断します。
2020年12月1日(火)
本年度もありがとうございました。

ご挨拶が遅くなりまして申し訳ございません。
去る10月25日で本年度の営業を終了いたしました。
コロナの影響で5月16日からという変則的な営業にもかかわらず
たくさんのお客様に来ていただきありがとうございます。

まだまだコロナ禍の中、来年の事はわかりませんが
良くなる事を祈りつつ来年また皆様にお会いできたらと思います。
本年度は誠にありがとうございました。

2020年10月3日(土)
最終日について
今年の最終日ですが、行うことにしました。
ただし密は避けなければならないので下記の通りに行います。

1.抽選は一回限り。まだ残っていても終了します。(一家族一枚)

2.3時50分までは自由に見ていただきますが、それ以降生態館には一家族2名までとさせていただきます。
 小学生以下のみでは入れませんので必ず大人の方と入ってください。
 植物は4時以降随時差し上げます。

3.3時50分に全員生態館から出ていただき、4時になったら1家族2名まで入って、その時にくじを箱に入れて
 ください。 その時、間隔を空けてお並びください。
 ほかのご家族は休憩コーナーか展示室でお待ちください。
 生態館の入り口付近は狭いので、他の場所でお待ちください。

4.必ずマスク着用してください。当日は無料配布は行いませんので持参ください。
 マスクがない場合は4時以降の生態館には入れません。

5.例年通りあまり寿命のないものばかりですので、その点はご了承の上お越しください。

6.何が出るかは当日まで分かりません。
2020年8月25日(火)
だいぶ前に紹介すると言っていたワイドアームマンティスです。
あの頃は幼虫でしたが、メスは成虫になりました。
オスは残念ながら脱皮に失敗して死んでしまいました。

日本名何にしようか迷ったんですが、広腕カマキリってのも変だし
英語名のままにしました。
マンティスってカマキリなんだぁって子供が言っていたので
ちょっとした英語の勉強にも。

売店に久しぶりのインドネシア便は入っています。
ヒラタ・ツヤクワ・フタマタ等、詳しくは売店ページでどうぞ。
一部今週末に届くものもあります。
今回アトラスは無しで、コーカサスも1ペアのみです。
今年はコーカサスあまり取れてないようで今回は激高です。
ブリード考えている方以外は全くお勧めしません。
2020年8月18日(火)
今年のくじは終了しました。
14日にまたまた1等が出て今年のくじは終了しました。
札幌市からお越しの善ちゃん(7歳)です。
おめでとうございます。

また来年までお楽しみに!

今回は水生昆虫の話。
今はタガメ・ゲンゴロウ・コオイムシの幼虫をメインに
飼育しています。
水生昆虫は肉食でエサをどろどろに消化しながら
食べるので非常に水が汚れます。
おまけに共食いもひどいので一匹ずつ飼わなければならないという
非常に手のかかる種類です。

その中でも一番手がかかるのがこのミズカマキリ。
エサは小さいコオロギなどを一匹ずつカマの所に
落としてあげなければなりません。
そうやって毎日一匹ずつ育てて今3センチほどには
育っているのですが、途中で死ぬ事も多いトホホな種類です。
2020年8月10日(月)
1等3本出ました。
8/2・8/9・8/10と1等3本出ました。
別海町よりお越しの河本一冴(2年生)君
一冴君は恥ずかしがりやなのか写真はありませんでしたが、
おめでとうございます。

旭川市からお越しの美宇ちゃん(1年生・上の写真)
同じく旭川市からお越しの寧音ちゃん(4年生・下の写真)
お二人ともおめでとうございます。

後一匹位出せそうなのでそれが出たら今年のくじは終了です。

せっかく再開したインドネシア便ですが、また止まっています。
中々新しいクワガタが入れれず申し訳ございません。
すっかり寂しくなってしまった売店です。
2020年7月21日(火)
1等2本出ました。
去る19日の日曜日、なんと1等が2本出ました。
まず1本目は成人の方で鷹栖町にお住いの平間様。
5月28日から全然1等出ないね~っと話していたところようやく
出ました。
普段から売店をご利用くださっている方なので良かったです。

1等が出たのでまた新しくくじを作り直したばかりでまたまた出ました。
新十津川町からお越しの結衣さん(6年生)です。
満杯に入っている状態での1等ですのでかなりくじ運良いです。
お二方ともおめでとうございます。

もう一つの話題を。
生態館に入ってまっすぐ歩いて行った先のエノキに付いているのは
オキナワナナフシで、左側に行った先のちょうどギラファノコギリの
後ろの木に付いているのがこのトゲナナフシです。

ほとんど放置で名札も付いていませんが、周りのツタや木に
うまーく隠れています。
多分10匹前後はいるのでは?
皆さんも探してみてください。
2020年7月14日(火)
新顔カマキリ
7月に入ってようやく外国産のカマキリが手に入りました。
やっぱりカマキリ居ないと物足りないですよね~。

今回は新顔も入れて4匹展示しています。
上の画像はアザミカマキリの幼虫です。
ハナカマキリに似ているようですがちょっと違います。
まだまだ小さいのでよーく探してみてください。
下の画像はゼブラカマキリ。
オオカマキリに似ていますが、背中の模様がきれいです。

その他に以前展示したことのあるバイオリンカマキリの幼虫と
ワイドアームマンティスと名のついたカマキリの幼虫も。

このワイドアームマンティスも新顔です。
この子はそのうちに紹介したいと思います。

他に一番人気のハナカマキリも今週末に入ります。
クワガタ・カブトには無いまた違う面白さがあるので
見ていってください。

前回の記事で入れる予定が無いと書いていたマンディブラリスフタマタ
ですが、飼育品で手に入りました。
飼育品なので小さいですが、ブリードには十分だと思います。
2匹だけですので興味のある方はお早めにお問い合わせください。
2020年7月1日(水)
野外品の販売再開
新型コロナの影響で止まっていたインドネシア便ですが、再開しました。
コーカサスオオカブト・セアカフタマタ・ヒラタ類が入荷します。
マンディブラリスフタマタ・オウゴンオニクワガタは去年あたりから
かなり高くなってましたが、今年はもっと高いです。
展示用には入れますが、売店用には入荷予定はありません。
どうしても欲しいという方はご相談ください。
ヘラクレス並みのお値段しますが・・・。

他の話題を一つ。
この紫紺のニジイロくん、去年お客さんにいただいた子で今年は
ずーっとマットに潜りっぱなしでゼリーも食べず。
春に一回メスを入れてみたけど全然興味を示さないし、もうそろそろ
寿命なのかなと思っていたのですが、今日再チャレンジした所
交尾に成功。
レッドのメスと合わせましたのでグリーンが出ると思います。
去年はこの組み合わせで全てグリーンでした。
他にレッド同士とノーマル同士と各パターンで行こうと思っています。
2020年6月13日(土)
長生きなタイリクコーカサス
ご報告がかなり遅くなりましたが、先月の28日に
今年一本目の一等でました。
大人の方で旭川市にお住いの高森様です。
おめでとうございます。

今回は久しぶりの新顔紹介です。
新顔と言っても角の短いコーカサスじゃない?って言われそうですが
タイリクコーカサスです。
通常昆虫館で展示している物や、よくホームセンターで
売られている物はインドネシアのジャワ島産が多いです。
それに対してベトナム産なのでタイリクとついたわけです。

普通に幼虫を飼育しても長角が出ないコーカサスの中で
比較的簡単に長角でると言われているタイリクコーカサスですが、
当館では残念ながら中角位ですかね。

でも中々長生きで去年の10月19日に羽化したのでもうすぐ
9カ月目に突入です。
後ろ足と中足のフセツがとれてかなりヘロヘロですが
今年はコロナの影響でジャワ産が入ってこないので
頑張ってほしいものです。
2020年5月26日(火)
入館時のマスク着用のお願い

文字ばかりのつまらないお便りばかりですみません。

緊急事態宣言は一先ず解除されましたが、感染予防対策として施設へのマスク着用を
お願いすることとなりました。
また、もしも感染者が出た時の対策として入館時にお名前と連絡先の記入を
お願いする事となりましたのでご了承ください。

触れるコーナーも当面の間、感染防止の観点から休止とさせていただいています。
また、3密を避ける意味からも今年のちびっこ縁日は中止となります。
色々各方面でもイベントが無くなって淋しい夏ですがよろしくお願いします

2020年5月14日(木)
オープンのお知らせ
延び延びになっていましたいましたが、5月16日(土)よりオープンとなります。
今の所、上川管内はしばらく患者さんが出ていませんがまだまだ気が抜けません。
当館もアルコール・手洗い石鹸を用意してお待ちしております.
なお、生態館内の触れるコーナーはしばらくの間休止とさせていただきますので
よろしくお願いします。
2020年5月4日(月)
休館延長のお知らせ
緊急事態宣言延長のため当館の休館も延長となりました。
5月31日まで臨時休館となります。
皆様にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

期間中午前中は虫の世話のため来ていることがありますので、
何かお問い合わせがございましたらお電話ください。
2020年4月20日(月)
GW閉館のお知らせ
残念ながら新型コロナ非常事態宣言の為、5月6日まで閉館となりました。
オープンを楽しみにしていただいた方は申し訳ございません、もうしばらくお待ちください。

つきましては、本来はやっていなかったのですが、この期間のみ生体の通信販売を行いたいと思います。
道内限定で送料はゆうパックの着払いとなります。

すべて飼育品で
ユダイクスミヤマ 90前後・オスのみ
ババイオウゴンオニクワガタ 55~64・オスのみ
タランドゥスツヤクワガタ 64~66・ペアにできます
メンガタクワガタ 45~50・ペアにできます
ニジイロクワガタ 45~57・ペアにできます(レッド系X紫紺なのでグリーンが濃いです)
ヘラクレスオオカブト125~130位 オスのみ
その他何点かオオクワガタ・シェンクリンオオクワガタなどまだ蛹室から出していない
一点物もいますので大きさ・価格はメールか電話でお願いします。

パラワン・スマトラヒラタ・ギラファノコギリはGWあけになりますので今回は間に合いません。
2020年4月13日(月)
こんにちは、何かと心がざわざわする今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

当館は今のところ4月25日のオープンに向けて準備を進めているところです。
しかしながら、今年のGWはコロナの影響で野外品のクワガタが入荷しないのでこどもの日イベントは
中止とさせていただきます。
売店も販売できるクワガタは飼育品のみとなります。

また、入館料は据え置きですが、観光共通券は値上げとなっております。

もしも状況に変更がありましたらこちらでご連絡したいと思いますので宜しくお願い致します。
2019年10月9日(水)
来年度に向けて
パピヨンシャトーの開館期間も残すところ2週間少々となりました。

最終日は27日(日)で例年通り4時から来年までもたない昆虫の配布を行います。

また今回の消費税アップによりしばらく上げていなかった入館料が来年度から
値上げされるようです。
いくらになるかはまだ役場でもまだ未定なのですが、リピーター割は有効ですので
今年の入館券を来年お持ちいただければ、来年度の金額にはなりますが
団体料金で入館できます。

少々早いですがいつも忘れてしまうのでここで。
本年度もご利用誠にありがとうございます。
来年度も皆様のお越しをお待ちしておりますのでよろしくお願いします。
2019年9月5日(木)
売店にクワガタ入りました。
前回記事のな~んにもない売店ですが、少しクワガタ入りました。
信頼できるお客さんが育てた飼育品と、野外品も画像には
載っていませんが数点入っています。

お知らせより早めに揃って良かったです。
直前にお電話いただいて「何にもないんです~」とお答えした方
申し訳ございません、入ってます。

種類等は売店のページでご確認ください。
野外品ですが、連休に向けてもう少し種類を増やそうと
思っています。

2019年8月27日(火)
何にもないです。
売店の昆虫ですが、今な~んにもないです。
それこそメスだけですのでコーカサスしか出していません。

野外品は入れる予定ですが9月の第2週頃に
なりそうですし、飼育品はほんとに数点だけしか
出せそうにありません。
それも同じころになります。

まぁ昆虫館がメインですし、と開き直ってはいますが
準備が悪くてすみません。
来年はもう少し準備怠りなくやっていきたいと思います。

野外品に限ってですが、ご希望のクワガタがありましたら
7日頃までに言っていただければ取ることが出来ます。
輸入元が何を入れるのかにも左右されますので
100%ではないですけども。

幼虫ももう少し出したいんですけどね~。
中々追いつきません。
2019年8月17日(土)
一等出ました
13日の日に一等出ました。
実は前回の次の日にも一等出ててこれで4本目です。
茨城県ひたちなか市にお住いの公輔(こうすけ)君7歳です。
おめでとうございます!!

作り直してくじは再開していますが、クワガタもなくなってきているので
18日で今季は終了です。

また来年お楽しみに~。
2019年8月4日(日)
2本目の一等出ました。
今年2本目の一等出ました。
札幌からお越しの雄翔(ゆうと)くん3歳です。
おめでとうございます。

来週はちびっこ縁日です。
今年も輪投げに色々景品出しますのでお楽しみに!!
2019年7月20日(土)
一等でました。
今年一本目の一等がようやく出ました。
今年はちょっと遅めでしたね。
右側のお兄ちゃんで札幌からお越しの周太君(7歳)です。
おめでとうございます。

今年はあと何匹だせるかなぁ。
去年は7本出せましたが今年はそこまでは無理っぽいですね。
2019年7月13日(土)
イベントのお知らせ
今年も8月11日(山の日)にちびっこ縁日行います。
内容は去年と同様でまた輪投げの景品お楽しみに。
詳しくはイベントのお知らせをご覧ください。

ここ数年8月の第一日曜日に昆虫館下の駐車場で行われていた
蟠龍まつりは今年から役場前に移動になりました。
駐車場が使えず毎年お客様にはご迷惑が掛かっていましたが
今年から解消されます。

当館のイベントではないのですが、大阪で行われるイベントに
当館の標本が展示されます。
ストックしてある標本が行くのですが、下の画像は
これから運ばれるのを待っている標本箱です。

子供向けの昆虫になった気持ちになれる体験コーナーや
昆虫ロボットが多数展示されるようですので
夏休みに大阪方面に行かれる方は
是非お寄りください。
2019年7月6日(土)
オオムラサキ
O君の日記は都合により前回で終了となりました。
また担当の日記となりますのでよろしくお願いします。

さて、生態館に入るとつきあたりにあるエノキ、何やら見るも無残に
葉っぱが食べられています。
ナナフシを展示している木でお客さんに人気なのですが、今回の
犯人はナナフシではありません。
もうほとんど蛹になっているのですが、日本の国蝶のオオムラサキです。
体が大きいので食べる量も半端ない。
いつもなら途中で切らないともっさりになってしまう木なのですが
今回は必要ありませんでした。
成虫になっているのもいるので見る事ができるのですが、当館内では
構造上の都合で飛び回るのを見る事はできません。
網の所に止まっているのですが、時々羽を開くのでその時に
きれいなムラサキを見る事ができます。

これだけ葉っぱがないとナナフシは簡単に見つけることが出来ますよ。
2019年6月23日(日)
O君日記Vo2・オオクワガタのかくれんぼ
生態館の入り口前で三種類のオオクワガタを見る事ができます。
三匹ともよく木の隙間に身を潜めています。
「隙間に挟まって出られなくなってしまったのかも?」と心配の声を聞きますが実は隠れているのです。

オオクワガタのかくれんぼですね。

オオクワガタは名前の通り国産クワガタ最大の大きさを誇っています。
大きくて強そうな姿をしていますが、とても臆病で喧嘩も好きではありません。
身に危険を感じるとすぐに隠れてしまいます。
これはオオクワガタ採集が難しい理由の一つでもあります。

しかし、臆病で喧嘩が嫌いとはいっても、いざ戦うと強いです。
優しい人が怒ると怖いみたいなかんじですね…
2019年6月12日(水)
標本差し上げます
今から15~16年前なのですが、標本作成を習ってその時
作った標本がたくさんありまして、そのうち使うかなぁなんて
思っていたのですが出番は全くありませんでした。
今回新しい標本がたくさん来ましたので思い切って処分する事に
なりました。

そこでほしい方に差し上げます。
練習用の標本ですのでざっくりとした産地しか分かっていませんし、
名前も付いていません。
ラベルも付いていませんのであくまでも個人で楽しむ物としてください。
全部で10箱くらいあるので6月いっぱい受付ますのでお電話ください。
一人何匹持っていけるかは希望する方の人数によるかと思います。
当館で展示していた標本の処分品もあります。
こちらは色落ちしたものになります。
引き取りは7月いっぱいとさせていただきます。
2019年6月1日(土)
O君日誌Vo1・「だって美味しいんだもん」
   突然ですがメールアドレス変わっています。
   ご利用の方はトップページに新しいアドレスありますので変更お願いします。
   さて今回からこの昆虫館だよりの書き手も変わります。
   今年アルバイトに入ったO君による新しい日誌になりますのでよろしくお願いします。
   では以下からどうぞ。
   
   中米メキシコに生息する
               
               ミヤシタシロカブト。

 

ゼリーが美味しいらしく、いつもこぼしながら食べています。

 

食べるのに夢中になりすぎて顔にゼリーがついています。

 
生態館ではミヤシタシロカブトの他に、同じシロカブトの仲間のグランドシロカブトも観察することができます。

シロカブトは湿度が高くなると羽が黒く変色します。

 

👇左が湿度が高く変色した個体、右が通常の個体👇

                                    ※画像はグランドシロカブト

 

ヘラクレスオオカブトも同じように湿度が高くなると黒く変色します。

もちろんヘラクレスオオカブトも生態館で観察できます!

 

 

ミヤシタシロカブトの生息地

2019年5月18日(土)
ダイスケギラファ
怒涛の10連休が終わり落ち着きを取り戻しているパピヨンシャトーです。

数年前にも登場したことがあるのですが、ひさしぶりの
ネグロス島産ダイスケギラファです。
フローレス産と並ぶ大きくなる産地で
特徴は背中の光沢です。
メスも同様にピカピカでカッコいいです。

ギラファの亜種はいろいろあるのですが、大きくなる産地が
好きなので当館はフローレス産とネグロス産のみです。

前回は残念ながらブリードに失敗してしまいましたが
今回は再チャレンジで。
フローレス産と違ってちょっと気難しいところが
あるようですが頑張ってみます。
2019年4月19日(金)
いよいよオープン
半年間のご無沙汰です。
いよいよ27日の10連休始まりの日からオープンです。
初めての10連休ですがやる事は例年と同様
こどもの日イベントします。

また、今年は当館だけのパンフレット作りました。
ようやくですか~ってかんじですが、なんせ予算が・・・・・。
簡単な物ですが記念にでもお持ち帰りください。

GWの天気だけが心配ですね。
暖かい日が続けば去年みたいに桜も開花するんですがね~。
2018年10月26日(金)
最終日のお知らせと残念だった事
残念だった事。
前回載せた蓄電地、なんとストーブの電源として使えませんでした。
通常は40Wほどしか必要ないのに点火する時その15倍ほど必要なんですね。
120Wまでしか使えない蓄電池には無理でした・・・・・。
う~ん、違う方法を考えなくては。

最終日のお知らせですが、例年通り4時ピッタリから抽選始めます。
例年お知らせしている事ですが、寿命のあまりないもの、足が欠けている等の
訳ありなものばかりですのでご了承ください。
あまり期待してくるとガッカリしますので、よろしくお願いします。
2018年9月24日(月)
蓄電池
9月6日北海道で大きな地震がありました。
幸い当館は6日の停電で臨時閉館しただけでしたが、
胆振地方では大きな被害が出てしまいました。
まだまだ大変な方がたくさんおられます。
1日も早く復興できることを願わずにはいられません。

さて今回の停電、冬だったらどうなってたんだろうと思った方も
多かったのではないでしょうか。
最近のストーブは停電してしまうんと使用できません。
虫たちが死んでしまう~というわけで
当館も万が一を考えて蓄電地買いました。
どの位持つかは分かりませんが、ないより安心できるかな。
2018年8月29日(水)
最後の一等とくじ終了について
昨日7本目の一等が出まして、本年度のくじは終了しました。
東京にお住まいの悠葵(はるき)くん5才と拓矢(たくや)くん2才です。
当てたのは拓矢くんですが、お兄ちゃんも3等当てたので
引きは強いですよね。おめでとうございます。

今年はヘラクレスに余裕があったのもですが、
今までで一番長く出来ました。
また来年お楽しみに。

当たりくじをまだお持ちの方は今年交換しなくても
来年有効です。
2018年8月10日(金)
いよいよちびっこ縁日
明日はいよいよちびっこ縁日。
今のところ天気はあまり思わしくはないですが中なんでね。
外で遊べない分楽しんでいってください。

虫くじよりも毎年大人気の輪投げですが、今年も
回数制限させていただきます。
一回5投できて4回まで合計20投となります。
今回もあんなのやこんなの出しま~す。
って何が出るかは来てのお楽しみ~!

そういえば売店の1等ですがあの後3本出てます。
今年出せるのもあと1~2本ですね。
2018年7月27日(金)
蟠龍祭り期間の駐車場について
8/5に当館の駐車場にて蟠龍祭りが行われます。

そのため土曜日の朝から月曜日の午前中まで駐車場が使えません。
土曜日と月曜日は昆虫館の前まで車を乗り入れる事が出来ますが、
日曜日は手前で止められてしまい、一番近くてアスレチックの駐車場に
置いていただくようになってしまいます。

ご迷惑をおかけしますので、日曜日にお越しのお客様には
飲み物券をお渡ししています。
なお飲み物券の対象になるのは、普通入館券でお入りの方のみで
共通券は対象外となりますのでご了承ください。

蟠龍祭りが当館駐車場で行われるのも今年までのようです。
当館に来るついでにお祭りも楽しんじゃえ~という方は、
今年が最後のチャンスですよ。
ちなみに来年以降は役場前で行うようです。
2018年6月22日(金)
クジャクカマキリ
今年初めて入ったカマキリです。

一見白っぽいだけの普通のカマキリですが、
怒って威嚇した時の翅うらの模様が
クジャクの羽根に似ているのが
名前の由来です。

写真では少々分かりずらいのですが、
メダマ模様はブルーで赤い色との対比が
とてもきれいです。

もっともそんなに威嚇ポーズはとらないので
これを見られるのはかなりレア。
なので、印刷して貼っておきます。

他にも今年初めてのカマキリがいるのですが、
まだ小さいのでもう少し大きくなったら展示します。
夏休みくらいには出せそうですけど。

毎年問い合わせの多いオオカマキリの幼虫は
今4令くらい。
うちでは小さしをハエにして与えています。
興味のある方はお見せしますのでご遠慮なくどうぞ。
2018年6月5日(火)
3本目の一等と新顔クワガタ
3本目の1等出ました。

当麻町にお住まいの太陽君(5年生)と陸(2年生)です。
弟君が見事引き当てました。
おめでとうございます。
かわいがってくださいね。

新顔というか久しぶりのディディエールシカクワガタです。
何年か前に展示したことがあるのですが、
近年入荷が少なくあまりお目にかかれませんでした。

他の方が飼育したのを買ったのですが、
なかなかの大きさです。

ペアなので飼育はチャレンジしますが、
前は失敗しているので自信はありません。
あまり産まないし、大きくも出来ないという結果でしたね。
2018年6月1日(金)
ヘラクレスのさなぎ
ゴールデンウィーク中に前蛹(ぜんよう・蛹になる直前の状態)
だったヘラクレス幼虫が5月下旬に蛹になりました。

今流行りのうすい飼育容器に入れたままの展示なのですが
人口蛹室に移そうか、このままで展示しようか迷っています。

飼育容器のままのほうがより自然な状態で
お見せできるのですが、
何といってもコバエ発生装置の様相なので。

フタの周りなどもテープでしっかりとめてはいるのですが、
小さいので巧みに出てきてしまいます。

他の展示ケースは針葉樹マットなので大量に
増えることはないのですが・・・・。
悩みどころです。
2018年5月11日(金)
またまた出た一等と新顔クワガタ
1回目の1等が5日で、その後作り直した6日にまたまた1等出ました。

こちらの方も北見にお住まいですが、よくお越しくださるご兄弟。
当てたのはお兄ちゃんの明日真(あすま)君・中1です。
作り直したばかりで、まだ満杯にあるくじの中から引き当てた
まさに強運の持ち主ですね。
おめでとうございます。
残念ながらヘラクレスが居なくなったのでお待ちいただいています。
楽しみに待ってて下さいね。

下の写真は初登場のクワガタです。
ゲルツルードとかガートルードとか呼ばれるフィリピン産のノコギリです。
学名のgertrudeaの読み方の違いなのだけど、個人的には
ゲルツルードの方がしっくりきます。
ルソン島にしかいない珍品ですが、あごの形はフルストファーに
似てはいます。
でもなんかこっちの方がカッコよく見えてしまうのは珍品故か?
6センチ弱の小型ノコギリですが近々出します。

2018年5月6日(日)
1等出ました
GW後半は残念な天気ばかりでしたが、なんとか桜は咲きました。
でも外で優雅に花見をするには少々寒すぎますね。

そんな中、くじで1等が出ました。
当麻町にお住まいの4年生の大輔君(左から2番目)です。
毎年来てくれているクワガタ好きの子で念願の1等です。
良かったですね、おめでとうございます。

ということで、またくじを作り直しました。
2018年4月28日(土)
オープンしました
GWの始まりとともにオープンしました。
今日は少々肌寒い気温ですが、明日からは
気温も上がるようですね。
今年もGW中に桜が咲くかもしれません。

アップするのがすっかり遅くなりましたが、
今年もミニおやつのプレゼントと5月4・5日は
クワガタが当たるくじもします。

売店は当館飼育品がメインとなっています。
ギラファノコギリ・ニジイロクワガタは
まだ小ぶりの成虫が羽化していますが、
来月になると大きなのも出てくると思います。

タランドゥスツヤ・グラントシロカブト・パラワンヒラタは
今の時期しか当館飼育品はありません。
夏頃でも仕入れる事はできますが、
高くなってしまいます。
ほしい方はお早めにどうぞ。
価格等は電話でお問い合わせください。

2018年4月3日(火)
オープンに向けて
半年間のご無沙汰です。
4月28日のオープンに向けて今は準備に追われています。

そんな中、南から渡って来たハクチョウ達を見ると、
春が来たなぁ~と強く感じます。
雪解けが進んだ田んぼでエサを食べているのですが、
暖かくならないと水たまりにならないわけで。
雪が解けてしまって、田んぼが乾いてしまうと
この姿も見られなくなってしまいます。

昆虫館に向かう途中の道路わきの田んぼで
いたるところで見られます。

4月中旬くらいまで見られる風物詩ですね。

2017年10月22日(日)
最終日について
今年も残り1週間となりました。
毎年恒例のイベントは今年も4時から行います。
例年通り、寿命が短いものや、小さくて売り物にならなかった物など
訳ありの物ばかりですので気楽なイベントと思って参加お願いします。
クワガタに限らず、まぁ何かは持って帰れますので、
入れ物を持って参加していただければ助かります。
飼育日記に載せたサタンオオカブトの幼虫も出す予定ですが、
3年かかりますのでご覚悟を~。

上の画像はタイコウチの捕食風景です。
今の時期はエビをあげているのですが、水の上で
食べるのにはびっくりしました。
通常は下の画像のように水中で食べます。
タイコウチはよくする行動なのかはわかりませんが、
お仲間のタガメやミズカマキリでは見たことがありません。
2017年9月29日(金)
ネプチューン羽化しました。
昨日、展示中のネプチューンの蛹から羽化しました。
今年はオープンから何とか途切れずに蛹を展示
してきましたが、残念ながら今年はもう終了です。

5か月間でしたが、まぁ長い方でしょうか。
来年もこのくらい長く展示できると良いのですが。
2017年9月2日(土)
蛹色々
昆虫館では夏の間だけですが、チョウの飼育をしています。
ほとんど沖縄のチョウなので、蛹はみなさん見たことが
無いものだと思います。
右からジャコウアゲハ・スジグロカバマダラ・スジグロシロマダラです。
シロマダラは当館初めての登場です。
本来はフィリピンのチョウで迷チョウです。
初めてみる蛹はまた特徴があってとてもきれいなんですが、
残念ながら4~5個しか飼育できませんでした。

当館は今屋根の修理中で騒音でお客様にはご迷惑を
お掛けしますがご了承ください。
オープンして25年の経つと色々ガタがくるようで、
ここ数年雪解け時には雨漏りが・・・。
ようやく修理が入ってホッとしております。
2017年8月14日(月)
昆虫くじ終了についての
クマ騒動に翻弄され、11日には怒涛のちびっこ縁日を
無事終えることができ、気が付けばお盆でした。
そんな中10日と13日に1等が出て今年のくじは
終了となりました。
10日は中学生の方、13日は札幌にお住まいの
「ゆうたろう」君です。
最後のヘラクレスはくじの前に売れてしまったので
待っていただくことになりました。
今年は1等7本と2等より出たよねぇ~。
2017年7月21日(金)
クマ出没について
何と何と去年の秋に引き続き当麻山にクマ出没です。
ご迷惑をおかけしますが、28日まで臨時閉館となりますので
よろしくお願いします。

夏休みも始まるのにはぁ~って感じですが
仕方がないので・・・・・。

担当は随時来ていますので売店等何かありましたら
電話でご連絡ください。
2017年7月17日(月)
またまた1等出ました
昨日は何と1等が2本出ました。
もちろん2本入れているわけではなく
朝に1本出ましたがご紹介辞退の小学生の
男の子でした。

そしてあらためて1等入れたところ
釧路からお越しの優衣ちゃん(4歳)が当てました。
両側にいるのはお兄ちゃんとお姉ちゃんです。
本人より興奮していましたよ、おめでとうございます。

さてさて、今年もう5本出ましたけど懲りずにまた作り直して
1等入れましたよ~。
2017年7月14日(金)
蟠龍祭りに伴う駐車場について
蟠龍祭りは2年ほど前から昆虫館前の駐車場で行われるようになって
その準備の為、5日(土曜日)から7日(月曜日)の午前中くらいまで
駐車場が使えません。
ご来館のお客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、
土曜日と月曜日は昆虫館前のスペースを臨時の駐車場と
させていただきます。

お祭り当日は始まりの時間である11時少し前から終日
昆虫館前の道路が全面的に封鎖されます。
木遊館前の駐車場からシャトルバスに乗るか、アスレチック前の
駐車場に置いて歩くかになってしまいますのでご了承ください。

お詫びと言ってはなんですが、有料入館者の方には
祭り会場で交換できる飲み物券を御配りします。
共通券の方にも配りますのでよろしくお願いします。

まったく別件ですが、ビソンノコをご注文のお客様
15日に入荷予定ですのでよろしくお願いします。
2017年7月1日(土)
ヘラクレスが羽化
展示していたヘラクレスの蛹から成虫が羽化しました。

朝見ると黒っぽくなっていたのでそろそろかなと思ってたところ
お昼頃に脱皮したらしく気が付いた時には写真の状態でした。

今日からはエレファスゾウカブト出しました。
オオカブトの幼虫確かめていたらリッキーも蛹になっていたので
今年は蛹の展示がしばらく出来そうです。
2017年7月1日(土)
1等2本出ました。
6月24日に2本目の1等が出ました。
中学生の匿名希望君でした。
くじも減ってきたので新しく作り変えたのですが、
つい2,3日前に3本目が出ました。

写真の旭川にお住まいのK君です。
まだ作ったばかりの沢山ある中1等を引いたのは
強運の持ち主ですね。
今回は1等のみ新たに入れています。
2017年6月14日(水)
ブラックニジイロもがんばってます
去年から展示しているブラックのニジイロくん。
去年の1月羽化なんで人間で言うとかなりの年齢。
展示してもしばらくは木の下や皮の下に隠れがちでした。

でも先日メスを入れたところ俄然やる気に。
エサを食べにくるメスを待ち構える為かエサ皿からはなれません。
もう後ろ足のフセツも両方ともないし、多分
交尾は無理かなとも思いますが、せっかく元気な
ところを見せているのでこのままにすることにしました。

下の画像は新顔のメキシコゾウカブトです。
いっぱんにエレファスゾウカブトと呼ばれているのと
どう違うのかといえば、まず背中の角が横向きなのと
色が少し白っぽいです。
でも並べてみないとわからないかもですが。
エレファスはメキシコ以外にもいて、これはメキシコにしか
いないからこの名が付いたのでしょうかね。
こっちの方が断然レアですよ。
2017年6月4日(日)
タガメのオスのがんばり
タガメのオスは卵を守ることで有名ですが
当館のオスもがんばっています。

産みつけられたすぐの時はそれほどでもないのですが、
1週間程たった昨今は必死に守る行動が見られます。

普段は水中で待機しているのですが、卵に近ずく気配がすると
急いで這い上がり覆いかぶさります。
水槽の掃除などをしている時に近くに寄ろうものなら
下の画像のような威嚇行動に。

オスは乾かないように卵に水を含ませます。
オスが万が一死んでしまった時は、時々水をかけてやるか
ティッシュなどで乾かないようにしないと孵化しません。

通常は2週間ほどで孵化するのですが、生態館は
ちょっと気温が低いので3週間程かかります。
それでもこの状態が見られるのはあと2週間程です。

タガメについての本も有りますし、興味のある方は
お早めにどうぞ。
2017年5月26日(金)
1等出ました。
今年一本目の1等が日曜日に出ました。
旭川にお住まいの吉田君(右の方)とお友達の相良君です。
果敢に挑戦していたので、おこずかい大丈夫かと
心配しましたが、4等や3等も当てて1等も当たり
ちょっと安心しました。
お友達も2等当てて行きましたし。

と言う事で、またくじは作り直しましたので
よろしくお願いします。
2017年5月9日(火)
桜が満開
今年は例年より早く、GW後半中に桜が咲きました。
残念ながら桜が咲いた後のGWは天候が悪くて
あいにくでしたが今日から晴天続くようです。
次の週末まで持つかどうかは少々微妙ですが。

5月のGW前半は天候が良くって暑いくらいでした。
その頃はまだ桜も咲いていなかったので
エゾムラサキツツジにヒメギフチョウが来ていました。
体中に花粉を付けながら一心不乱に
密を吸っていましたよ。
ムラサキツツジとヒメギフはとても絵になるので
写真を撮る人も結構見えていました。

その中にカメラを忘れていった方がいまして
昆虫館で預かっていますので、お気づきの方は
ご一報ください。
2017年5月4日(木)
半年のご無沙汰です。
気が付けばゴールデンウィークに入ってました。
標本展示室の床が明るくなりました。
去年あたりから床がふわふわしていたので
補修されて一安心です。

今年の新顔です。
スチーブンスツヤクワガタで左が短歯型で右が長歯型です。
並べて展示しています。
同じ種類なのにずいぶん印象が変わりますので
よーく観察してみてください。
2016年10月25日(火)
雪景色
まだ10月だと言うのにこの雪景色。
当館も24年経ていますが、オープン中に雪かきしたのは
初めてです。
初雪は10月下旬には降るのでうっすらと積もることはあるのですが
今年はかなり多めですね。
このまま降り積もることは無くってそのうち解けるのだけど
朝晩はちょっと不安だし、今週末も気温低そうなので
あわててタイヤ交換しました。

タイヤ交換って結構ぎりぎりまで待ってしまいますよね。
もうちょっといけるんじゃないかみたいな。
この後に全然雪が降らないでいたらなんか負けたような
心理になるのはなんなんでしょうか。
それって担当だけ?
2016年10月14日(金)
営業再開のお知らせ
14日まで臨時閉館していましたが、15日から再開します。
今年の営業は30日までです。
例年通り今年も最終日のイベントやります。
いつもご了承願っている事なのですが、いずれの昆虫も寿命が短い物や
わけありの物がほとんどですのでよろしくお願いします。
4時ちょうどのスタートです。
2016年10月7日(金)
臨時閉館のお知らせ
当麻山にクマ出没の為、14日まで臨時閉館となってしまいました。
ちょうど裏側のスキー場の方にフンがあったらしいんですが、
大事をとって昆虫館とアスレチック、くるみなの庭が閉鎖です。
15日以降の事は状況を見て判断するらしいのですが
どうなることやら。
一応私は昆虫にエサやらなきゃなので連休中は時々いるんで
もしもどうしても必要な用品等ありましたら下の道路まで
持っていくことはできます。
基本昆虫館側には入れませんので。
いずれにしろ居るかどうか電話でご確認ください。

写真は閉館に全然関係ないんですが、準備室にブリードスペース
作りました。今までどうしてたの~って言われそうですが
以前は夏は結構暑くなっていたんで思い切ってエアコン付けました。
これで温度管理しっかりできるって事です。
2016年9月23日(金)
アンタエウスオオクワガタの蛹
本当は飼育日記の方がふさわしいかもしれませんが、
蛹の期間について少々。
クワガタを菌糸ビンであれ、マットであれ飼育していると
意外と見えるところに蛹室(ようしつ)を作ってくれます。
(必ずではありませんが)これはアンタエウスオオクワガタで
ガラスビンなのでより見えやすい状態です。
上の画像が前蛹(ぜんよう)といって蛹になる準備の状態。
下の画像が脱皮して蛹になった状態です。
蛹室内で羽化して成虫になりますが、最低1カ月は
掘り出さないで下さい。無理に掘り出しても休眠といって1~3ヵ月は
エサを食べませんし、突然死の原因にもなります。
一番いいのは自分で出てくるのを待つ事ですが、
皆さん待ちきれないと思いますので最低1ヶ月です。
前蛹、蛹、おのおの1~1ヶ月半かかりますし、
蛹室を作っている期間も含めると、
蛹になりそうだなぁと思ってから
成虫にお目にかかるまで4~5ヶ月かかります。
飼育は楽しいですが辛抱も必要ですね。
2016年9月13日(火)
6月に紹介したバイオリンカマキリが成虫になりました。
本当はペアで入荷したんですが、一匹は死んでしまいました。
多分これはオスかなぁと思います。
どちらにせよ独身ですが。

一緒に紹介したニセハナマオウははまだ幼虫です。
閉館までに成虫になるのでしょか・・・・・。
2016年9月6日(火)
ホテイソウの花
昆虫館の裏でミニミニビオトープと言うか、もともとは
コオイムシやミズカマキリの初令幼虫用にボウフラわかして
エサにしようと思って置いている容器です。
そこにゲンゴロウの産卵床としてホテイソウを入れているのですが
初めて花花が咲いているのを見ました。
生態館の水生昆虫の水槽にも入れているのですが
そこではまず咲きません。
結構きれいな花でしたが、4~5日で花は萎れていました。

この容器案外色々わいていまして、ヤゴなんかもいます。
うちで放したヤンマの幼虫とは違うようなので
大きくなったら中に入れようかな。
ゲンゴロウは結局産卵せず、残念な結果でしたけどね。
2016年8月15日(月)
昆虫くじの終了とちびっこ縁日のお礼
11日のことですが、最後の1等出ました。
旭川市にお住まいのりおんちゃん(6歳)です。
今年は昆虫くじが非常に人気で多くの方に引いて
いただきました。
当たった方も残念だった方もありがとうございました。
今年のくじは終了させていただきます。
また来年よろしくお願いします。

今年も11日のちびっこ縁日は盛況でした。
今年から日程が変更になったにも関わらず、多くの方に
来ていただきました。虫くじは例年人気なのですが、
隠れた人気なのが輪投げです。何が出るかは毎年シークレット
ですが、今年も色々ゲットしていったようでした。
また来年よろしくお願いします。
2016年8月10日(水)
1等出ましたと新顔クワガタ
8日に3本目の1等出ました。
旭川市にお住まいのゆうあ君(6歳・左側)です。
この前作り直したばかりでの一等ですから強運の持ち主ですね。
今回はゆうあ君たちの前で新たな1等入れました。
多分これで最後になります。

結構まえから展示していますが、新顔のドンキエルコクワガタです。
背中が赤いことから「赤ドンキ」と呼ばれていますが、
なかなかのレアクワガタです。
以前、高額にもかかわらずショップから幼虫を買ったのですが、
3匹入れて1匹しか残らず、それもメスだったという残念さ。
今回使用済みですがオスを入れて一応産卵にも挑戦しています。
まぁうちの場合あまり期待できませんが・・・。

明日はちびっこ縁日です。
去年と日程が変わっていますので、お間違えなくお越しください。
2016年7月27日(水)
1等出ました。(2回目)
この前の日曜日、ようやく1等出ました。
滝川市にお住まいの福田大翔君(9歳)です。
今回も中々出なくて、もう100枚切ってるよ~と思っていたところに
運だめし~と3本引いたうちの一本でした。
おめでとうございます。
というわけでまたくじ作り直しましたよ。
2016年6月24日(金)
ヤゴの羽化
今の時期ヤゴが次々成虫に
なっているのですが
羽化の瞬間を撮れることはそれほど
多くはありません。

成虫に羽化する時は結構遠くまで
移動するので水槽の中で
成虫になるのは稀です。

生態館の窓にいつの間にか
成虫がいたり、脱皮殻だけが水槽外に
あったりと言う事の方が多いです。

そんな中珍しく開館直後に脱皮する
ところが撮れました。
2016年6月17日(金)
リベンジ!ニセハナマオウ
多分3回目でしょうか、ニセハナマオウカマキリの幼虫です。
前回2回は成虫まで持っていけず、今回はネットで検索して
「はぁ~なるほど~」と思った事柄が多々あったので
期待はしているのですが。
まさに3度目の正直になるのか?
写真でしか見たことがない美しい成虫の姿を
是非とも見たいものです。
ちなみに今は4令くらいです。

下の画像はバイオリンカマキリの幼虫です。
これもひさしぶりでしょうか。
カマキリはクワ・カブより大変手間がかかるのですが
好きなんですよねぇ~。
夏になると要望が増えるオオカマキリの幼虫もいたりして
ただいま猛烈にハエ育てていますよ。
2016年6月3日(金)
ヘラクレスの蛹が羽化
何人かのお客様にいつごろ羽化するのかと聞かれていた
リッキーの蛹。
掘り出したのが4月の末だったので
「6月の中頃ですかねー」と答えていましたが
5月29日の日曜日になんだか黒く見えてきてました。
そして翌日にはすっかり羽化していました。

これはうちで飼育していたリッキーの中では一番体重が乗っていて
期待していたオスなのですが、残念ながら角曲り。
展示にはなりませんが、ブリード用で頑張ってもらおうと
思っています。

かわりにヘラクレス・ヘラクレスの蛹出しました。
これもいつ羽化するかはわかりませんが、うちとしては
なるべく長く蛹でいてほしいものです。
2016年5月27日(金)
1等でました。
Gwから好評だった昆虫くじ、ようやく1等出ました。
なんと、100本無かったんですよね。
1等出たら作り直そうと思っていたのでホッとしました。
陵雲小・6年生の飯島将太君(右側)です。
おめでとうございます。
お友達沢山と引いた中での1等です。
っと言う事で、また500本から再スタートです。

売店がようやくにぎやかになってきました。
今年はニジイロクワガタの多色バージョンです。
写真ではちょっと分かりずらいですが、左から
グリーン・ブラック・レッド・ノーマルです。
ブラックとレッドだけがちょっとお高めです。
まだ全種類は出していないので興味のある方は
担当までどうぞ。
2016年5月13日(金)
御花見
パピヨンシャトーの周りの桜は先週末あたりから咲き始め今が真っ盛り。
あわよくば去年のようにGW中に咲くかなと思いましたが、
あいにくの天気だったのでほぼ例年通りでした。
ちょっと風が強く吹くとあっという間に散ってしまうので、御花見は
今週末が限度です。
↓のアクティオンくん今日現在まだ生きてます。
GW中皆さんに見ていただけて良かったです。
2016年4月19日(火)
長生きなアクティオン
皆さま半年間ご無沙汰しております。
今年は例年より少々オープンが遅く4月29日からとなります。

今まさに準備の真っただ中なのですが、展示昆虫たちも
何種類かは元気にしています。
その中でも意外だったのが去年6月に羽化した
アクティオンゾウカブトです。
通常半年ほどしか生きないのですが、もう10ヶ月になりそうです。
左後ろ足もフセツがなくなり、かなりの御老体と思われますが
まだまだ食欲も有り元気です。
この子は繁殖にも使ったんですがね。
普通繁殖に使うと寿命は短くなる傾向があります。
もうひと踏ん張りしてくれて、GWに展示出来ればいいんですが。



もどる

papiyonsyatoo.com